板宿分院【月・水・木曜日】の施術について
板宿分院(月・水・木曜日)では、墨灸をメインとした当院の従来治療を踏襲しつつ、氣こうを補助的に用いたオプションメニューを設けています。
施術メニュー
墨灸・鍼/氣こう(氣功)
板宿分院【月・水・木曜日】
【午前】 8:30~11:30
【午後】14:00~18:00
※ご予約は前日までにお願いします。
完全予約制
・鍼灸治療では、問診・脉診・腹診などの東洋医学に基づく診断法で、不調の原因を診ていきます。
・すべての施術料金は、全額自費負担です。
・初診・再診の方は、いくつかの質問にお答えいただく形で予診票の記入をお願いしておりますので、表示されている目安の所要時間より15分程度長めにお時間をいただいております。
・施術料のほかに初診の方は、初診料1,000円、再診の方(最終来院日より1年以上期間が空いた場合)は、再診料1,000円が必要です。
・学生(中・高・大学生の方)は、学生料金が適用されます(表示料金より1,000円引)。
※小児治療、氣こう単独のコース(「体験コース(25分)・氣こう(45分)」)は、初診料、再診料をいただきません。
50 分
5,000円50 分
5,000円20 分
2,000円20 分
2,000円1 時間 15 分
7,700円1 時間 30 分
8,800円25 分
3,300円45 分
5,500円
『氣・氣こう(氣功)』について
○東洋医学においては、氣・血・水の働きによって、生命活動が営まれていると考えます。なかでも、「氣」は生命エネルギーの源で、血や水に先行しこれらを導くため、とても大切です。氣の滞り(氣滞)や氣の不足(氣虚)などが体の不調や病の原因になります。
○鍼灸は、氣の足りていないところに氣を補ったり、過剰になっている氣を取り除いたりする手技で、快方に向かわせる治療方法です。
○板宿分院(月・水・木)では、補助的に氣こうを取り入れたオプションメニューを設けています。
○「氣」は東洋医学における概念であり、科学的に証明されている訳ではございません。ただ、あくまでも、個人的・感覚的な話にはなりますが、氣こうをしているときの体感としては、微弱な電気的刺激に似た感じがします。
○氣こうを受けた時の感覚は、人それぞれで、同じ方であっても、その日の体調や月齢など様々な条件で感じ方が違うようです。また、何も感じない場合も多いですが、一喜一憂される必要はないと思います。氣は、その時々で身体のなかで一番必要な場所に伝わると言われています。感覚や反応が顕著な臓器(例えば、皮膚や腸など)とそうではない箇所があるためであると推察しています。
○必要に応じ、ご自身の身体を調整するための氣こうをお教えいたします。
診療時間(板宿分院)アクセスはこちら
湊川本院と板宿分院それぞれにおいて、曜日により、施術者・施術スタイル・予約方法が異なります。
ご予約の際は、お間違いのないようにご注意ください。
:鍼灸/氣功 [女性鍼灸師スタッフによる施術] 予約は当ホームページからお願いします。
:従来治療(墨灸中心の鍼灸治療)[院長による施術] 予約方法はお電話での受付のみ。
※祝祭日に当たる日も営業
前日17時までにご予約ください。